5月活動
5月8日(水)定例会・勉強会
5月12日(日)ユニバーサル部会
5月14日(火)音訳者養成講座中級講座開始
(火曜日14時から16時)全10回
5月22日(水)定例会・総会・午後懇親会
5月26日(日)区民の会総会
6月の予定
6月12日(水)定例会・勉強会
6月16日(日)午前ユニバーサル部会・
午後バリアフリー映画会
6月26日(水)定例会・勉強会
講習会のお知らせ
・令和6年度音訳者講習会―初級研修5月24日より全6回
都立中央図書館
・令和6年度東京都委託点訳・音訳奉仕員 指導者養成講習会
7月3日より全25回日本視覚障がい者団体連合点字図書館
録音図書(デイジー版CD)製作
・北区立図書館情報2024年5月 及び 北区の部屋だより第177号 55分
・北視恊通信通巻284号 18分
5月 対面音訳
実績 28時間 累計 56時間
十条台句会より寄稿(選者 十条台句会会長)
焼き烏賊の 歯ごたえうれし島は夏
幹雄
やきいかの はごたえうれし しまはなつ
かんゆう
中級講座の話題
調査の大切さ
地名「佐世保」させぼ・させほ?思い込みで読まない。
サセボと思っていましたが調べてみました。
佐世保市のHPには"Sasebo City"とありました。
『ご意見制度令和2年9月受付』の回答を一部転載します。
『市民の間で二通りが広く通用しているので改めて一方に統一する必要はないと考えている。しかし明治7年12月「各府県村名調査報告」に基づき県が内務省に記載された呼び名が「サセボ」であったことを歴史的なこととして市民の皆さまにご認識戴くとともに行政のという公の立場市名を「サセボ」と呼んでおりますことを ご理解いただきたいと思います。』 取り扱い課 総務部総務課
どちらでもよいとのことですが、この回答から読み取れば目の代わりとしては「サセボ」でしょうか?
以前の勉強会で「有田」の読みの話題が出ましたね。
・みかんの産地有田は( )
・陶磁器の産地有田は( )と読みます。
Simadasuの調査も大変でしたが楽しい作業でしたね。
Let's Try !!6月
読んでみましょう
① 長けた ( )けた
② 密やかな ( )やかな
③ 暇 ( )「ひま」ではない読み方
④ 溢れる ( )れる
少し楽しんでみましょう
大相撲は5月場所、大の里の優勝で幕を閉じましたね。
お相撲さんは四股名(しこな)で呼びます。(昔は醜名と書いた時期もあるそうです)
部屋によって同じような四股名を付けたりしますが、難読のものもあります。
固有名詞なので推測読みもあっても良いかと想います。
皆さん、ご贔屓の力士はいますか?
お相撲初めての方が番付を見て、
「あらマサヨ(正代)さんがいたり、あきお(明生)さんもいるわ」とお話し…
正しくはショウダイ・メイセイ
アナウンサーや解説者泣かせの連呼したくない四股名は?
ワカタカカゲ(若隆景) アゴウラ(安・強・羅)。
分かれば忘れない、聞かないと読めない
・天空海(アクア) ・阿武咲(オウノショウ) ・美の海(ちゅらのうみ)
・碧天(アオゾラ) ・阿龍(アーロン) ・翔大夢(ショウタイム)
・対馬洋(ツシマナダ)
ほんの一部ですがまだまだたくさんお相撲さんはいます。
5月26日の千秋楽、賜杯は、四股名が簡単に読める大の里でした。
次回は歌舞伎の演目にしましょうか?
5月 解答
抽斗(ひきだし)
束子(たわし)
序で(ついで)
均す(ならす)
準える(なぞらえる)
漸く(ようやく)
感けて(かまけて)
強ち(あながち)
微睡む(まどろむ)
吃逆(しゃっくり)
0 件のコメント:
コメントを投稿