6月の活動
6月8日(日) ユニバーサル部会
6月8日(日)バリアフリー映画会『老後の資金がありません』
6月11日(水)定例会・勉強会
6月25日(水)定例会・勉強会
5月15日~6月19日 東京都立中央図書館 音訳者講習会(初級研修)
7月の予定
5月14日(水)~7月16日(水)北区音訳者養成講座(初級)7月9日(水)定例会・勉強会
7月13日(日)ユニバーサル部会
7月23日(水)定例会・勉強会
今後の予定
8月13日(水)27日(水)夏!体験ボランティア2025
録音図書(デイジー版CD)製作
『北区図書館情報2025年6 月号』及び『北区の部屋だより第190号』 55分
『北視協通信 第2号 通刊291号 』 17分
『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』 8時間15分
対面音訳実績
6月 24時間 累計 64時間
会員雑記
私と音訳について記したいが、岩山のどこに足を置いていいかわからず、思案しながらロッククライミング中の自分しか頭に浮かばない。困った・・・
ウクレレとギターの個人レッスンを受けている。先生はボイストレーナーもされており、いつの間にやら全曲“弾き語り”する羽目に。弾くだけで青息吐息の私に容赦なく歌のご指導までくださるわけだ。無論、基本となる発声練習もたまに。そんなことより弾きたい!と多少抵抗を試みるも、一笑に付され続けた。そしてある時、はたと考えた…ひょっとするとこの練習は音訳にも通じるのでは?と。最近の私は従順に指導を受けている。
よもや利用者さんの前で歌うように音訳することのないように肝に銘じているつもりだ。がしかし、一年前の研修で講師に「フシがついている」とご指摘頂いてしまった。あちゃあ、どうすりゃええん⁉︎であるが、とりあえず少しずつ歩を進めるしかない。
いつの日か、私の趣味が功を奏する時が訪れますようにと願いながら。 Y.O.
0 件のコメント:
コメントを投稿