2024-11-13

やまびこ通信 2024年11月号 No.204



10月の活動

10月9日(水)定例会・勉強会

10月13日(日)ユニバーサル部会

10月23日(水)定例会・勉強会

10月24日(木)東京音訳グループ連絡会講演会

10月30日(水)午後 資料整理

11月の予定

11月1日~3日 サイトワールド(産業会館)

11月6日(水)バリアフリー朗読会リハーサル

11月10日(日)午前 ユニバーサル部会

       午後 バリアフリー朗読会

11月13日(水)定例会・勉強会

11月14日・15日 指導者講習会

11月27日(水)定例会・勉強会

11月28日  (水) 中央図書館合同避難訓練

11月29日(金)令和6年度音訳者専門研修


録音図書(デイジー版CD)製作 

・北区立図書館情報 2024年10月 および

 北区の部屋だより 第182号  1時間                       

・基幹センターだより       15分

対面音訳実績   

 ・10月   28時間            ・累計   194時間 


*俳句コーナーは、十条台句会のお申し出により、9月号を以て掲載を終了しました。


会員雑記

   今年の「読書週間」は10月27日から11月9日までです。今年の標語は「この一行に逢いにきた」です。会員の皆さまにはどんな一行がありますか?

 読書の面白さを中高校生の座談会から抜粋(読売新聞引用)

1、漫画と比べて、自分で想像して世界観が作れる。

2、味わったことのない体験が出来、会ったことのない人に会える。

3、読み終わると、一本の映画を見終わったような気持ちを味わえる。

4、考えが広がり知らなかった世界を知ることができる。

5、人生がかわることもあるし、一つの台詞で救われることもある。本には大きな力がある。

皆さまも1から5で共感できる文章があるでしょうか。

 ところで、9月号のクイズを覚えていますか。次の三つに共通するものは何でしょう。

5球スーパー ・村岡花子「ごきげんよう」お話出てこい

答えは「ラジオ」です。

 昔々の話。母が家で仕事をしており、兄弟が無く、字の読めない子供の私には、ラジオが友達、本替わりでした。箱型の大きなラジオです。(5球スーパー

お話出てこい)は、タイトルで、歌は、「出てきた出てきた出て来たよ」と始まると、目から入らない情報を耳から入れて映像化していたようで、正座して聞きながら泣いたり笑ったりしていたようです。(1954年11月から、現在は毎週水曜日9時45分~10時まで放送?)

 もっと昔の話。母は(村岡花子の番組最後の「ごきげんようさようなら」)を村の数台しかないラジオのヘッドフォンで聞いたそうです。親子とも未だにラジオが手放せません。

 今は日曜25時からの日曜文芸館も聞いています。

 音訳は、耳からの情報で理解をしていただかなければなりません。利用者さんに、聞いてよかったと思っていただけるような読みができるよう努力を続ようと、気持ちを新たにしました。                                     M.N

11月Let's Try(速読本より  ルビあり)

①  諍い(    )い  ②  都て (   )て

③  過つ(    )つ            ④  岨づたい(   )づたい  

⑤  賺す(    )す             ⑥ 許く(    )く

⑦ 逼った(   )った      ⑧ 失策った(  )った  

⑨ 蹲踞む(    )む   ⑩ 些とも(    )とも

               ⑪ 許く(    )く

10月 解答

①仰る、仰け反る  ( のけぞる)  ②仰向け(あおむけ) ③仰せ (おおせ)

④仰々しい(ぎょうぎょう)しい  ⑤仰ぐ(あお)ぐ    ⑥仰( のっけ )

⑦徴(しるし)   ⑧宛ら(さなが)ら   ⑨挙って(こぞ)って

⑩具に(つぶさ)に  ⑪奇しくも(く)しくも   ⑫直向き(ひたむ)き

⑬熱り(ほとほり・ほとおり)  ⑭熱り立つ(いきりた)つ 

⑮人熱れ(ひといき)れ   ⑯戦ぐ(そよ)ぐ   ⑰点頭く(うなず)く

⑱霾る(つちふ)る   ⑲春疾風(はるはやて)

*会員の皆様のご意見、ご要望、またご投稿をお待ちしています❗️

2024-10-09

やまびこ通信 2024年10月号 No.203

 9月の活動

9月8日(日)ユニバーサル部会

9月8日(日)午後バリアフリー映画会

9月11日(水)定例会・勉強会

9月25日(水)定例会・勉強会

9月25日(水)午後 役員会

10月の予定

10月9日(水)定例会・勉強会

10月13日(日)ユニバーサル部会

10月23日(水)定例会・勉強会

10月24日(木)東京音訳グループ連絡会講演会

今後の予定

11月10日(日) バリアフリー朗読会
 〔11月6日(水)リハーサル〕

録音図書(デイジー版CD)製作 

北区図書館情報  2024年9月および北区の部屋だより

第181号 1時間                       

対面音訳実績

9月   20時間  累計   166時間


会員雑記

 ウン十年前の話。

 高校一年の時の古文の先生は、定年後に再雇用された白髪頭の小さなおじいちゃん。開始のチャイムと同時に教室に入ってくるのですが、顔をあげる生徒は殆どいません。みんな他の授業の予習をするか寝ているのです。先生は、咎めることもなくひとりで話し続け、終了のチャイムが鳴ると、丁寧なお辞儀をして帰っていきます。
 入れ歯をしているようなフガフガ声で「カ・キ・ク・ク・ケ・ケ」となにかの活用を言っていたこと。
「土井晩翠が作った校歌を歌える貴方たちは恵まれている。」
とよく言っていたこと。(ドイバンスイを私はその時まで知らなかった。)授業で覚えているのはこれだけで、私はいつもウトウトしていました。
 そんなおじいちゃん先生も、ついに退職されることになりました。最後の授業の日。いつものように教室に入ってきた先生は白いチョークを手にとり、黒板の真ん中に普段の何倍もの大きな字で一息に書きあげました。

邂逅

「この言葉を大事に生きていって欲しい。」
先生はそう言うと、いつもとは違って終わりのチャイムが鳴るずっと前に颯爽と教室を出て行きました。慌てて辞書をひいた私は衝撃をうけ、ああ先生の話をもっと聞いておけばよかった、と後悔したのを覚えています。

 音訳は、私に様々な出会いを齎してくれました。手に取らなかったはずの本。読めそうで読めない漢字。知らなかった言葉。見えていても気づかなかった世界を教えてくれる利用者さん。年代の垣根を越えて同じ話ができる仲間。こんな風になりたいと思う憧れの先輩。
 ひとつの出会いは、次の出会いを生み、さらにはそのまた次の出会いへと導いてくれます。
 邂逅。これからも思いがけない沢山の出会いが待っているかと思うとワクワクします。
一期一会を大切にこれからも生きていきたいです。

 ところで、先生はこの言葉を頭高で話していたのでずっとそうだと思っていたのですが、先日夫に指摘され調べてびっくり。
正解は平板!
思い込みの怖さを痛感するとともに、それでも、先生からプレゼントしてもらったこの言葉、やっぱり頭高で読みたいなあと思ってしまいます。

(先日の勉強会で登場した「齎す」初めて使いました)           R.S.

Let's Try!! 10月

読んでみましょう

難読漢字と言われているものです。何回出てきても戸惑うものもあります。

①仰る、仰け反る(    )る  

②仰向け(    )け  ③仰せ(   )せ

④仰々しい(     )しい  ⑤仰ぐ(   )ぐ    ⑥仰(    )

⑦徴(   )   ⑧宛ら(    )ら   ⑨挙って(    )って

⑩具に(    )に  ⑪奇しくも(  )しくも   ⑫直向き(    )き

⑬熱り(    ・    )り  ⑭熱り立つ(   り  )つ 

⑮人熱れ(     )れ   ⑯戦ぐ(   )ぐ   ⑰点頭く(    )く

⑱霾る(     )る   ⑲春疾風(     )


9月 解答

9月号クイズの答え、皆さん分かりましたか?
まだの方はご再考を。
答えは…11月号までお待ちください!!


読んでみましょう[解答]

①生身魂(いきみたま) ②稲負鳥(いなおおせどり) ③蝗捕り(いなごとり)

④梶鞠(かじまり) ⑤毛見(けみ) ⑥菊の着綿(きくのきせわた)

⑦死人花(しびとばな) ⑧誓文払(せいもんばらい) ⑨司飯(つかさめし)

⑩蚯蚓鳴く(みみずなく) ⑪無月(むげつ)

                          (絶滅寸前季語事典目次より引用)

       

         


2024-09-11

やまびこ通信 2024年9月号 No.202

 8月の活動

8月14日(水)定例会・勉強会

    午後 夏!体験ボランティア2024

8月18日(日)ユニバーサル部会

8月28日(水)定例会・勉強会

   午後 夏!体験ボランティア2024


9月の予定

9月8日(日)ユニバーサル部会      

9月8日(日)午後バリアフリー映画会

9月11日(水)定例会・勉強会9月25日

9月25日(水)定例会・午後  役員会


今後の予定

10月24日   (木)   音訳グループ連絡会の講演会

11月10日(日) バリアフリー朗読会 〔11月6日(水)リハーサル〕

平成6年度音訳者講習会(中級研修)全6回 於 都立多摩図書館


録音図書(デイジー版CD)製作 

・北区立図書館情報2024年8月および北区の部屋だより第180号  1時間

・北視協通信                            15分

・北区こぼれ話3                          6時間30分

対面音訳実績

8月    18時間   累計 146時間 


十条台句会より寄稿(選者 十条台句会会長) 

  一瞬の 願いためらう 流れ星

                  英子

 いっしゅんの  ねがいためらう ながれぼし

                 えいこ


会員雑記

 音訳者養成講座で、音訳者の基本的態度とは、約束事を守り視覚代替に徹すること、と学びました。「何も足さない、何も引かない、色を付けない、味を付けない」講師の先生が繰り返し教えてくださったことです。
「節をつけない、歌い上げない、ただ真っ直ぐに」ということをNHKのアナウンス訓練で一番先にたたき込まれたと、山根基世さんも書いておられました。
 なるほど、なるほど…しかし、これが一番難しい。自分の録音の声を聞いてみると、そんなつもりもないのにヘンな色、臭い、節、クセだらけじゃありませんか。聞いていると、ガマの油のような嫌な汗が出てきます。何故か今までの人生のしくじりが走馬灯のように脳内を巡ります。時に誤魔化したり、カッコつけたり、多少のズルをして過ごしてきたツケが、今この声になって表れたのではなかろうか。誰に謝っていいのか分かりませんが、ごめんなさいとひれ伏したいような妙な反省までしてしまいます。
 しかし…待てよと、容易に反省したくない私はもう一度考えます。「何も足さない、引かない、色を付けない、味を付けない」これは理想の境地ではないのかと。
 開高健が「陸前ガニを洗面器いっぱい人に剥いてもらって、ただ一心に食べるのは最高だが、それよりも何と言っても一番うまいのは雪解けの頃の山の湧き水だ。」みたいなことを書いていました。世界中の美食、美酒に飽食したような人が、水が一番うまいと。それなら初めっから酒なんか飲まずに水飲んでろよと、思わず突っ込みたくもなりますが、ん?上善如水とはこのようなことか?
 思えば『視覚代替に徹した読み』というのは、春先の湧水のようなものかもしれません。容易に出来ることではない、理想の境地として心の中に持っていたいものかもしれません。
 とちっては直し、自分を知り、毎日少しずつ積み重ねれば、いつかはさらさらと澄んだ水が流れるような読みが出来る日が来るかもしれない。この歳になっても、目指す理想の境地を持てるのは幸せなことかもしれない。それが出来るようになる前に死んでしまう公算も大きいが、まあ気長にやってみようと思う今日この頃です。                           J.O.


Let's Try!! 9月 

今回はクイズで

次の3つに共通するものは何でしょう。  

1.5球スーパー

2.村岡花子   「ごきげんよう」

3.お話出てこい

   *お助け・ポッドキャスト・らじるらじる・ワイドFM

読んでみましょう 

今回は夏を飛び越えて秋の季語です

 ①生身魂(    )   ②稲負鳥(     )  ③蝗捕り(     )

 ④梶鞠(     )   ⑤毛見(     )   ⑥菊の着綿(      )

 ⑦死人花(     )  ⑧誓文払(    )   ⑨司飯(       )

 ⑩蚯蚓鳴く(    )  ⑪無月(     )

                          (絶滅寸前季語事典目次より引用)


8月解答

①愛林日(あいりんび)   ②翌なき春(あすなきはる)

③魚氷に上る(うおひにのぼる)  ④寒食(かんしょく)  ⑤蚕飼(こがい)

⑥春窮(しゅんきゅう)  ⑦善根宿(ぜんこんやど)  ⑧鳴鳥狩(ないとがり)

⑨出代(でがわり)   ⑩養花天(ようかてん)

                          (絶滅寸前季語事典目次より引用)


2024-08-14

やまびこ通信 2024年8月号 No.201

7月の活動

7月2日(火)音訳講座中級 9日・23日

7月10日(水)定例会・勉強会

7月14日(日)ユニバーサル部会

7月24日(水)定例会・勉強会

8月の予定

8月14日(水)定例会・勉強会

  午後 夏!体験ボランティア2024

8月18日(日)ユニバーサル部会

8月28日(水)定例会・勉強会

 午後 夏!体験ボランティア2024


今後の予定

9月8日(日)バリアフリー映画会お手伝い。

(アンケート用紙を見直す予定です)


トピック

・7月23日、音訳者中級講座全10回が終了しました。参加者には終了書が渡されました。

・個別勉強会継続中

研修部会員が講師となり個別勉強会が開始されました。

 希望者は申し出てください。

・8月より対面音訳を複数人で担当しています。

・令和6年度音訳者講習会―初級研修(5月24日より全6回 於 都立中央図書館)が終了しました。参加者より報告がありました。

録音図書(デイジー版CD)製作 

・北区立図書館情報2024年7月 及び 北区の部屋だより第179号  1時間

・基幹センターだより  16分

対面音訳実績

7月 36時間   累計 128時間 

十条台句会より寄稿(選者 十条台句会会長)

 石橋を 揚羽一頭 占拠せり  
              真貴
いしばしを あげは いっとう せんきょせり 
            まき                        

会員雑記 

 パリオリンピックが開催されています。
ついこの間、東京でやっていたと思っていたのにもうオリンピックの年とは!
中学校を卒業する時に(とんでもなく前ですが)、「これからは、歳をとるにつれて「時間」が加速していくようになるよ」と言っていた先生の言葉を思い出します。

 東京オリンピックの時には、元気だった母と開会式をテレビで見ていました。
ゲーム音楽に大喜びの私と何の曲かピンときていない風の母。母はオリンピックの後くらいから体調をくずし、次の年に亡くなったのですが、あの時もっと体調に気をつけてあげることができなかったのかなぁと今でもふっと考えたりすることがあります。
ほんの少しでも誰かの手助けができることをしてみたいと思うようになったのは、そんな母への思いが一因かもしれません。
 
 北区の講習会に初めて参加してから約1年たちました。
アクセントや漢字の読み方、母音の無声化に鼻濁音などなど「読む」ことがこんなに難しいものだったなんて~と戸惑っております。
 が、加速して過ぎ去った時は戻せない、けれどこれから私にできることはある、そんな気持ちで楽しく「音訳」に関わっていけたらいいなと思っております。   (S.T.)


Let's Try!! 8月

読んでみましょう

またまた手にしなかった本に出会いました。

ご趣味で手元に置いている方も多いと思いますが。

季語です。今回は春。

①愛林日(      )

②翌なき春(      )

③魚氷に上がる(      )

④寒食(      )

⑤蚕飼(     )

⑥春窮(     )

⑦善根宿(      )

⑧鳴鳥狩(      )

⑨出代(     )

⑩養花天(       )

     (絶滅寸前季語事典目次より引用)


7月 Let's Try 解答

①「国姓爺姿写真鏡」(こくせんやすがたのうつしかがみ)

②「天衣紛上野初花」(くもにまごううえののはつはな)

③「天一坊大岡政談」(てんいちぼうおおおかせいだん)

④「夜討曽我狩場曙」(ようちそがかりばのあけぼの)

⑤「新皿屋舗月雨暈」(しんさらやしきつきのあまがさ)

⑥「紅葉狩」(もみじがり)

⑦「春興鑑獅子」(しゅんきょうかがみじし)

⑧「女殺油地獄」(おんなごろしあぶらのじごく)

⑨「身替座禅」(みがわりざぜん)

⑩「人情噺文七元結」(にんじょうばなしぶんしちもっとい)

⑪「鳥辺山心中」(とりべやましんじゅう)青砥縞花紅糸画(あおとぞうしはなのにしきえ)

⑫「外郎売」(ういろううり)

⑬「壼坂霊験記」(つぼさかれいげんき)

⑭「摂州合邦辻」(せっしゅうがっぽうがつじ)

⑮「極付幡隋長兵衛」(きわめつきばんずいちょうべい)

⑯「石橋」(しゃっきょう)

⑰「三人吉三廓初買」(さんにんきちさくるわのはつかい

⑲呷る(あおる) 

⑳強かさ(したたかさ) 

㉑輔ける(たすける)

㉒已む無し(やむなし) 

㉓怯んだ(ひるんだ) 

㉔瞑り(つぶり)

㉕刺々しい(とげとげしい) 

㉖噤んだ(つぐんだ) 

弑する(しいする)



         


2024-07-10

やまびこ通信 2024年7月号 No.200

6月活動

6月12日(水)定例会・勉強会

6月16日(日)午前ユニバーサル部会

午後バリアフリー映画会

6月26日(水)定例会


7月の予定

7月2日・9日・23日(火)音訳講座中級 

7月10日(水)定例会・勉強会

7月10日・24日(水)午後

 個別勉強会(対面音訳対策)

実践的に優しく厳しく😆共に学びましょう

7月14日(日)ユニバーサル部会

7月24日(水)定例会・勉強会


今後の予定

8月14日(水) 
夏!体験ボランティア2024 13:00〜15:00

8月28日(水) 午後 個別勉強会


講習会のお知らせ

・令和6年度音訳者講習会―初級研修5月24日より全6回都立中央図書館

・令和6年度東京都委託点訳・音訳奉仕員 指導者養成講習会7月3日より全25回

 日本視覚障がい者団体連合点字図書館


録音図書(デイジー版CD)製作 

・高齢者福祉のしおり 令和6年度版             4時間30分

・北区立図書館情報2024年6月 及び

 北区の部屋だより第178号 55分

・北視協通信 第1号 通巻285号                                                                 17分

・『ハマス・パレスチナ・イスラエル』                                  11時間30分       

対面音訳

6月  36時間   累計 92時間 


2023年度「国会図書館利用状況」

やまびこメーリングリストで配信されていますが、この号下部にも再掲しました。

ご覧ください。 


十条台句会より寄稿(選者 十条台句会会長)

パイナップル トロフィーのごと 持ち帰る 

                    明美

パイナップル  トロフィーのごと   もちかえる        

                  あけみ


中級講座の

アクセント事典使いこなしましょう。特に付録部分に注目!


会員雑記

 雨の季節になりました。先日、赤羽駅前を歩いていると、少し先に白杖をついた男の人が水たまりの方へ進もうとしていました。
「あの、すみません。そのまま行くと水たまりに突入してしまいます。」
と声をかけました。すぐに立ち止まったので
「どちらへ行かれるのですか?」
と言うと
「マツキヨの前へ行こうとしたのですが。」
と言うので、
「すぐ目の前がマツキヨですが、水たまりがあるので、グルッとまわってゆきましょう。よかったら私につかまりますか?」と言うと
「それでは、右の肩をかしていただけますか。」とおっしゃって
「どうぞ」と私は初めて目の見えない方といっしょに歩きました。
歩きながら
「実は私、今音訳者の勉強しているんです。それで声をかけさせてもらいました。」
と言うと、その方が
「やまびこという音訳の…」と話されたので
「そうです。私もそのやまびこにボランティアとして入会したばかりなんです」
と私。
 その方はやまびこの利用者さんでした。ガイドヘルパーさんと待ち合わせのUFJ銀行の前まで同行しました。
「うれしいなぁ〜。涙が出ちゃうよ」
なんて言っていただいて、
「そんな風に言っていただいたから、私も頑張れるような気がしてきました〜」
と言って別れました。
 不思議な出会いに背中を押されて、まずはこの大変な中級講座を乗り切らなければ!と思いました。      終わり
 Y.H. さん 

お知らせ

今月号から会員雑記』のタイトルで会員の皆さまから原稿募集をいたします。

トップバッターを引き受けてくださったY.H. さん、心温まる原稿をありがとうございました。皆さまのご投稿をお待ちしております。『雑記』ですので心が動いた時にお送りください。お名前はイニシャルで、プライバシー保護のため、原稿内容も含め個人が特定できるものは掲載いたしません。


Let's Try !! 7月

読んでみましょう


歌舞伎の演目です。読んでみましょう。

ご贔屓の役者さんもいらっしゃいますね。

年齢が分かりますが。渋谷の東横劇場で三之助のお芝居を観た世代です。

お好きな方には簡単に読めますが、まあそう読むの?という読み方も・・・・

 ①「国姓爺姿写真鏡」

 ②「天衣紛上野初花」

 ③「天一坊大岡政談」

 ④「夜討曽我狩場曙」

 ⑤「新皿屋舗月雨暈」

 ⑥「紅葉狩」

 ⑦「春興鑑獅子」

 ⑧「女殺油地獄」

 ⑨「身替座禅」

 ⑩「人情噺文七元結」

 ⑪「鳥辺山心中」

 ⑫「青砥縞花紅糸画」

 ⑬「外郎売」

 ⑭「壼坂霊験記」

 ⑮「摂州合邦辻」

 ⑯「極付幡隋長兵衛」

 ⑰「石橋」

 ⑱「三人吉三廓初買」


先日読むこともないと思った本を手にしました。

NHKの連続アニメの原作だそうです。文中にルビのなかった漢字の一部です。

 ⑲ 呷る (   )  

 ⑳ 強かさ (    )かさ 

 ㉑ 輔ける (   )ける

 ㉒ 已む無し (   )む(   )し  

 ㉓ 怯んだ (   )んだ

 ㉔ 瞑り (   )り    

 ㉕ 刺々しい (    )しい

 ㉖ 噤んだ (    )んだ  

 ㉗ 弑する (    )する


6月 Let's Try 解答

 ① 長けた (た)けた

 ② 密やかな (ひそ)やかな

 ③ 暇 (いとま)

 ④ 溢れる (あふ)れる


2023年度 国立国会図書館利用状況














2024-06-12

やまびこ通信 2024年6月号  No.199

5月活動

5月8日(水)定例会・勉強会

5月12日(日)ユニバーサル部会

5月14日(火)音訳者養成講座中級講座開始 

     (火曜日14時から16時)全10回

5月22日(水)定例会・総会・午後懇親会

5月26日(日)区民の会総会

6月の予定

6月12日(水)定例会・勉強会

6月16日(日)午前ユニバーサル部会・

午後バリアフリー映画会

6月26日(水)定例会・勉強会


講習会のお知らせ

・令和6年度音訳者講習会―初級研修5月24日より全6回

 都立中央図書館

・令和6年度東京都委託点訳・音訳奉仕員 指導者養成講習会

 7月3日より全25回日本視覚障がい者団体連合点字図書館 

     

録音図書(デイジー版CD)製作 

・北区立図書館情報2024年5月 及び 北区の部屋だより第177号  55分

・北視恊通信通巻284号  18分        

5月 対面音訳 

 実績 28時間  累計 56時間 


十条台句会より寄稿(選者 十条台句会会長)

  焼き烏賊の 歯ごたえうれし島は夏

                   幹雄
  やきいかの はごたえうれし しまはなつ 

                   かんゆう

中級講座の話題

調査の大切さ

地名「佐世保」させぼ・させほ?思い込みで読まない。

サセボと思っていましたが調べてみました。

佐世保市のHPには"Sasebo City"とありました。

『ご意見制度令和2年9月受付』の回答を一部転載します。

『市民の間で二通りが広く通用しているので改めて一方に統一する必要はないと考えている。しかし明治7年12月「各府県村名調査報告」に基づき県が内務省に記載された呼び名が「サセボ」であったことを歴史的なこととして市民の皆さまにご認識戴くとともに行政のという公の立場市名を「サセボ」と呼んでおりますことを ご理解いただきたいと思います。』     取り扱い課 総務部総務課

どちらでもよいとのことですが、この回答から読み取れば目の代わりとしては「サセボ」でしょうか?

以前の勉強会で「有田」の読みの話題が出ましたね。

・みかんの産地有田は(    )

・陶磁器の産地有田は(    )と読みます。

Simadasuの調査も大変でしたが楽しい作業でしたね。


Let's Try !!6月

読んでみましょう


 ① 長けた (  )けた

 ② 密やかな (   )やかな

 ③ 暇 (     )「ひま」ではない読み方

 ④ 溢れる (    )れる


少し楽しんでみましょう

大相撲は5月場所、大の里の優勝で幕を閉じましたね。

お相撲さんは四股名(しこな)で呼びます。(昔は醜名と書いた時期もあるそうです)

部屋によって同じような四股名を付けたりしますが、難読のものもあります。

固有名詞なので推測読みもあっても良いかと想います。

皆さん、ご贔屓の力士はいますか?

お相撲初めての方が番付を見て、

「あらマサヨ(正代)さんがいたり、あきお(明生)さんもいるわ」とお話し…

正しくはショウダイメイセイ

アナウンサーや解説者泣かせの連呼したくない四股名は?

ワカタカカゲ若隆景)  アゴウラ安・強・羅)。

分かれば忘れない、聞かないと読めない

天空海アクア) ・阿武咲オウノショウ) ・美の海ちゅらのうみ

碧天アオゾラ) ・阿龍アーロン) ・翔大夢ショウタイム

対馬洋ツシマナダ

ほんの一部ですがまだまだたくさんお相撲さんはいます。

5月26日の千秋楽、賜杯は、四股名が簡単に読める大の里でした。

次回は歌舞伎の演目にしましょうか?

5月 解答

抽斗(ひきだし)

束子(たわし)

序で(ついで)

均す(ならす)

準える(なぞらえる)

漸く(ようやく)

感けて(かまけて)

強ち(あながち)

微睡む(まどろむ)

吃逆(しゃっくり)



2024-05-08

やまびこ通信 2024年5月号 No.198

4月活動

4月14日(日)ユニバーサル部会

4月10日(水)定例会・勉強会

4月24日(水)定例会

4月25日(木)東京音訳グループ連絡会 総会


5月の予定

5月  8日(水)定例会・勉強会

5月12日(日)ユニバーサル部会

5月14日(火)音訳者養成講座中級講座開始 全10回

5月22日(水)定例会・総会・午後懇親会


今後の予定

講習会のお知らせ

・令和6年度音訳者講習会―初級研修 5月24日より全6回都立中央図書館

・令和6年度東京都委託点訳・音訳奉仕員 指導者養成講習会 

・ 7月3日より全25回日本視覚障がい者団体連合点字図書館


録音図書(デイジー版CD)製作 

 北区図書館情報2024&北区の部屋だより第176号  1時間

 基幹センターだより                  15分


対面音訳

 4月 28時間


連絡

「やまびこと国会図書館」の記事は

  やまびこメーリングリストで配信されています。そちらをご覧下さい。


十条台句会より寄稿(選者 十条台句会会長)

  春の朝 息子の作る ハムエッグ

                 箱崎 明美

  はるのあさ むすこのつくる はむえっぐ 

                 はこざき あけみ


Let's try! 5月

 読んでみましょう

 ① 抽斗  (    )

 ② 束子  (    )

 ③ 序で  (    )

 ④ 均す  (    )

 ⑤ 準える (    )

 ⑥ 漸く  (    )

 ⑦ 感けて (    )

 ⑧ 強ち  (    )

 ⑨ 微睡む (    )

 ⑩ 吃逆  (    )


4月 解答

読んでみましょう

・鎧袖一触(がいしゅういっしょく)・乾坤一擲(けんこんいってき)

・生殺与奪(せいさつよだつ)・怒髪衝天(どはつしょうてん)

・合従連衡(がっしょうれんこう)


同じような意味(近い意味)の四字熟語を選んでください。

 1 臨機応変   ( b. 用意周到)

 2 背水の陣 ( h. 四面楚歌)

 3 事実無根 ( f. 荒唐無稽)

 4 一心不乱 ( c. 無我夢中)

 5 暗中模索 ( a. 試行錯誤)

 6 絶体絶命 ( d. 危機一髪)

 7 前代未聞 ( e. 空前絶後)

 8 驚天動地 ( d. 天変地異)